第21回サクラ保全管理講座             

2023年11月28日(火) 
公益財団法人日本花の会の主催で開催

賀来宏和も講師として参加します

公益財団法人日本花の会では、サクラの保全・管理、樹勢回復などの技術情報やサクラの歴史・文化に関する情報を広く提供する「サクラ保全管理講座」を毎年開催しており、21回目となる本年の「サクラ保全管理講座」が下記の通り開催されます。(樹木医CPD認定プログラム・造園CPD認定プログラム)
                 ※【会場受講】または【WEB受講】が可能です(事前申込制)。

会場:國民會舘(大阪府大阪市大手前2-1-2 國民會館大阪城ビル12階) アクセスはこちら

日時:11月28日(火)13時~18時予定

受講料:【会場受講】3,000円 【WEB受講】2,000円 

定員:【会場受講】先着80名 【WEB受講】 - 

プログラム:※質疑応答含め ①②各90分、③60分予定

 ① 東北地方の野生の桜
  高階 道子氏(当会・桜の名所づくりアドバイザー)

 ② 桜の園芸文化史~鑑賞の始まりから俳人一茶に見る頂点の花見文化まで~
  賀来 宏和(千葉大学大学院客員教授)

 ③ 大阪造幣局「桜の通り抜け」の歴史と管理
  池内 信介氏、渡邊 秀勝氏(独立行政法人造幣局)

申込:日本花の会サイトを通じてお申込みください。サイトからの申込みが不可能な場合は、下記、日本花の会事務局へご連絡ください。
  日本花の会事務局 03-3584-6531(小山・荒井)

申込受付期間:7月1日(土)~11月17日(金)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です