庭Cafeトーク Vol.34「一茶にみる江戸の園芸文化」2023年6月13日 文京区立肥後細川庭園にて開催
世界最高水準ともいわれるほど成熟していた江戸時代の園芸文化。花好きだった徳川家将軍三代や大名にとどまらず、庶民にも花を育て、愛でる文化が広がっていたことが、江戸時代の俳人・小林一茶の句からうかがえます。
今回は、「梅」「桜」「朝顔」「菊」を中心に、一茶の句を通して、江戸期に花開いた庶民の園芸文化を訪ねます。
日 時:2023年6月13日(火)13:30~15:00
講 師:賀来 宏和
会 場:文京区立肥後細川庭園 「松聲閣」(文京区目白台1-1-22)
庭園紹介はこちら
参加費:3,000円(抹茶+和菓子付)
定 員:20名(先着順)
申 込:電話または直接「松聲閣」へ
問合せ:文京区立肥後細川庭園 〒112-0015 東京都文京区目白台1-1-22 Tel 03-3941-2010
チラシはこちら