お知らせ
富岡八幡宮で開催された禮典研究會の例会にて賀来宏和が講演しました

令和6年3月30日(土)、禮典研究會の例会が東京都江東区の富岡八幡宮で開催され、「延喜式内社の巡拝から社(もり)(もり)の明日を語る」と題して、賀来宏和がお話ししました。 國學院大學名誉教授で古宮神社宮司の茂木貞純先生が […]

続きを読む
お知らせ
賀来宏和著『一茶繚乱』の書評をご紹介します

評者:風早康惠(佐久大学講師・麓短歌会主宰)            社叢学研究第22号(2024年3月)掲載 賀来宏和著『一茶繚乱』の書評が『社叢学研究』(第22号(2024年3月)・NPO法人社叢学会発行)に掲載されま […]

続きを読む
お知らせ
一般社団法人日本花き生産協会鉢物部会の令和5年度研修会で賀来宏和が講演しました

令和6年1月26日(金)、豊島区池袋のサンシャインシティにて、一般社団法人日本花き生産協会鉢物部会の令和5年度研修会が開催され、「一鉢の花から園芸大国を再び・園芸博は一里塚~外国人を驚嘆させた江戸の庶民園芸~」と題して、 […]

続きを読む
お知らせ
第21回サクラ保全管理講座 2023年11月28日(火)大阪で開催されました             

2023年11月28日(火) 公益財団法人日本花の会の主催で開催され、賀来宏和も講師として参加しました 公益財団法人日本花の会では、サクラの保全・管理、樹勢回復などの技術情報やサクラの歴史・文化に関する情報を広く提供する […]

続きを読む
お知らせ
戸定ガーデンカレッジ 2023年11月5日(日)千葉大学園芸学部で開催されました

園芸学部ならではの花や野菜の直売などもある地域密着型の大学祭で、同窓会が市民向けの講座を開催、賀来宏和も、「俳人 小林一茶と江戸の園芸文化~菊を中心として~」と題して講演しました。一茶が生涯に詠んだ約2万句の中には花の句 […]

続きを読む
お知らせ
肥後細川庭園_花菖蒲
庭Cafeトーク Vol.34「一茶にみる江戸の園芸文化」2023年6月13日 文京区立肥後細川庭園にて開催されました        

日 時:2023年6月13日(火)13:30~15:00 講 師:賀来 宏和 会 場:文京区立肥後細川庭園 「松聲閣」(文京区目白台1-1-22)                              庭園紹介はこち […]

続きを読む
お知らせ
鎮守の森の過去・現在・未来
『鎮守の森の過去・現在・未来~そこが知りたい社叢学』NPO法人社叢学会編

当方が理事を務めるNPO法人社叢学会編による書籍『鎮守の森の過去・現在・未来~そこが知りたい社叢学』をご紹介します。この書籍は、同学会理事長である皇學館大學の櫻井治男名誉教授、前理事長・名誉顧問の薗田稔秩父神社宮司をはじ […]

続きを読む
お知らせ
講演会・上映会「人・社・祭-文化風土の記録」 令和5年4月22日(土)國學院大學にて開催されました

●プログラム 講 演:「俳人 小林一茶と江戸の園芸文化」~社叢の園芸学:梅・桜・菊~ 講 師:賀来 宏和 上 映:「手の匠-日本文化をうみだすもの」財団法人ポーラ伝統文化振興財団25周年記念特別企画作品 ■日 時:令和5 […]

続きを読む
お知らせ
一茶繚乱
『一茶繚乱~俳人 小林一茶と江戸の園芸文化~』賀来宏和著

一茶の発句が描き出す 世界に誇る江戸の庶民園芸 小林一茶の残した二万句に及ぶ発句は、当時、世界最高の水準にあったわが国の園芸文化が成熟期を迎え、庶民の間に園芸が大流行していた様子を如実に物語っている。「梅」「桜」「朝顔」 […]

続きを読む